WordPressで記事を投稿したときに、Google検索エンジンに記事を投稿したことを通知していますか?
WordPressへ投稿した記事がGoogleなどの検索結果に表示されるようになるには、何もしなければ数時間から1日以上もかかる場合があるそうです。
WordPressでブログを始めたら、できるだけ早い時期に導入することをオススメする、Googleなどの検索結果にできるだけ早く表示されるようにするためのWordPressプラグイン「PubSubHubbub」を今回ご紹介します。
PubSubHubbubの導入もいたって簡単!インストールして有効化するだけです。
PubSubHubbubとは?
PubSubHubbubとは「ハブサブハブサブ」と読み、検索エンジンにブログ(WordPress)の更新情報を更新とほぼ同時に通知する ものです。
なんとも舌を噛んでしまいそうな名前のプラグインです。
PubSubHubbubを使うメリット
PubSubHubbubを導入するメリットをご紹介しておきますね。
- Googleの検索エンジンにあなたのWordPressサイトの更新情報を随時通知することができる
- ほぼ更新と同時にGoogleの検索エンジンにインデックスさせることができる
- 素早くインデックスさせることができるので、Googleからコピーサイト扱いされることを防ぐことができる
こういったメリットがありますので、導入しない理由はありませんよね。
PubSubHubbubのインストールと有効化
それでは、Googleの検索エンジンに素早くWordPressブログの更新情報を通知してインデックスさせれるように、PubSubHubbubをインストールして有効化していきましょう。
1.「ダッシュボード」→「プラグイン」→「新規追加」と進み、「プラグインの検索」へ PubSubHubbub と入力します。
2.検索されたプラグイン一覧の左上にPubSubHubbubがありますので「インストール」をクリック。
3.インストールが終わると「有効化」にボタンが変わるのでクリック。
4.有効化が終了すると「インストール済みプラグイン」の一覧ページに変わるので、PubSubHubbubが追加されているか確認して終了です。

PubSubHubbubのインストールと有効化が終われば、あとは今までどおりにブログを更新していけばいいだけです。
おわりに
以上、Googleの検索エンジンへのインデックスを高速化できるプラグイン「PubSubHubbub」についてお伝えしました。
インデックスが早くなりますしコピペサイト対策にもなりますので、まだPubSubHubbubを導入していない場合は、今すぐインストールして有効化しておきましょう。
ただ、あくまでインデックスが早くなるだけで、検索結果の上位に表示させるためのものではありませんのであしからず。検索結果の上位に表示させるには記事の中身が大切ですから!
ブログを始めたばっかりで、たいした内容の記事を書けていない自分が言うのもなんなんですけどね。