「エンジョイ鉄旅!」は、青春18きっぷやその他のお得なきっぷでの鉄旅を楽しむブログ

東京都内(東京23区内&武蔵野市&三鷹市)でタクシーを呼ぶときは、タクシー会社に電話せずに配車専用ダイヤルに電話しよう!!

あらくまの日常から

「体調が悪くて病院までタクシーで行きたい」とか「荷物が多くて大変」、「電車やバスの走っていない時間だから」なんて理由で、タクシーに迎えに来て欲しいということってありますよね。

さて、今回は毎日何万台というタクシーが走っている 東京23区内と武蔵野市・三鷹市でタクシーを呼ぶ方法 についてお伝えしちゃいます!

近所のタクシー会社へ電話してタクシーを呼ぼうと思っても、ほとんどの場合は断られてしまうので、しっかりとタクシーを呼ぶ方法を覚えておきましょう。

スポンサーリンク

タクシーを呼ぶときはタクシー会社に電話しても来てくれないことがほとんどです!

まず最初にタクシーを呼ぶときに近所のタクシー会社へ直接電話しても、ほとんどの場合は断られて配車専用の電話番号を案内される場合が多いので、その理由なんかを。

ほとんどの会社が無線グループに加盟している

東京23区内と武蔵野市・三鷹市で走っているタクシーのほとんどの会社は、無線グループに加盟しています。

なので、原則的にはタクシーを呼ぶときにタクシー会社に直接電話をしても、その会社が加盟している無線グループの配車専用ダイヤルへ電話するように案内されます。

無線グループとは…
タクシーの配車依頼を一括して受けてそれを共有する企業の集まりで、いち早くタクシーを配車するための組織です。

ほとんどの会社が車庫待ち営業をやっていない

タクシー会社に直接電話してもタクシーを呼ぶことができない、いちばんの理由は 車庫待ち営業 をやっていないということ。

 車庫待ち営業とは…
タクシー会社の営業所で利用客を待つ営業のことを言います。

東京を走っているタクシーのほとんどは、朝に車庫を出発したら営業できる時間が終わるまで都内を走り回っていることがほとんどなんで、タクシー会社の営業所や車庫には営業できる車がないってことです。

タクシーを呼ぶときの主な無線グループの配車専用ダイヤル

東京23区内と武蔵野市・三鷹市でタクシーを呼ぶときの主な無線グループの配車専用ダイヤルの一部をご紹介しますね。

無線グループ電話番号
アシストタクシー無線03-5838-7420
EM無線共同組合03-3545-3501
荏原無線タクシー03-3783-5111
グリーンキャブ無線タクシー03-3203-8181
国際無線タクシー03-5530-6001
コンドル無線タクシー03-5377-2001
第一交通03-5678-0033
大和自動車無線グループ03-3563-5151
チェッカーキャブ無線03-3573-3751
帝都自動車交通無線03-3643-6881
東京エムケイ03-5547-5551
東京無線タクシー03-3361-2111
東京都個人タクシー共同組合無線03-3383-3111
東都タクシー無線03-3590-1010
日本交通無線03-6265-6366
ハロートーキョー03-5653-7921
日の丸無線03-3814-1111
日個連東京都営業共同組合03-5976-6011

配車専用ダイヤルへ電話してタクシーを呼ぶと、近くを走っている空車のタクシーが迎えに来てくれるんだそうです。

タクシーを呼ぶとメーター料金の他に「迎車料金」「予約料金」が加算されます

配車専用ダイヤルに電話してタクシーを呼ぶと乗車した距離に応じた運賃(メーター料金)に迎車料金が、迎えに来てもらう時間も指定する場合には迎車料金と予約料金が運賃に加算されます。

各無線グループにより 迎車料金や予約料金が異なります ので、タクシーを呼ぶときか事前にネットなどで確認しておきましょう。

2017年の1月末から東京都内(東京23区内と武蔵野市・三鷹市)のタクシー運賃が初乗り410円に値下げされましたが、迎車料金や予約料金はだいたいこの初乗り運賃と同じくらいの値段になっています。

ちなみにタクシーのメーター料金について、こちらの記事で簡単にふれていますので参考にどうぞ。

東京都内(23区&武蔵野市&三鷹市)のタクシーが初乗り410円になったけど近距離の「ちょい乗り」以外にほとんどメリットが感じられない!!
2017年の1月30日から東京都都内(23区と武蔵野市・三鷹市)を走っているタクシーの料金が改定されます。この改定でタクシー料金がどうなるのかお伝えします。

また、羽田空港や成田空港、東京ディズニーリゾートへは通常のタクシー料金よりもお得な定額運賃もあります。

おわりに

東京都内(東京23区内と武蔵野市・三鷹市)でタクシーを呼ぶときは、近くのタクシー会社に電話をせずに各無線グループの配車専用ダイヤルに電話してタクシーを呼びましょう。

タクシー会社に電話してしまうと二度手間になってしまいますので。

ちなみに、自分は「よっぽどのことがないかぎりタクシーは利用しない!」って決めてますけどね。このへんの理由なんかは別の機会に記事にでもしたいと思います。

今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございます!また次回お会いしましょう!!

あらくま

列車やバスに乗って全国各地を訪れるのが趣味な中年オヤジ。現在は2周目となるJR全線完乗、私鉄と公営鉄道と第三セクター線の初完乗を目指して全国各地を乗り鉄旅をしています。

あらくまをフォローする
あらくまの日常から
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
あらくまをフォローする
スポンサーリンク
エンジョイ鉄旅!
pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus
タイトルとURLをコピーしました