この「あらくまの一粒万倍ブログ」は、わいひらさん(@MrYhira)が作成したWordPressテーマ『Simplicity2』を使って運営していて、いちばん最初に記事にしたのがSimplicity2に決めた理由を書いたものでした。

Simplicity2(シンプリシティー2)はその名のとおり ホントにシンプルな作り で、WordPressブログを 自分色に染めるのにピッタリのテーマ です。
今回はそんなSimplicity2をWordPressで使えるようにしていく方法です。
Simplicity2のダウンロードとWordPressへのインストール
さっそくSimplicity2をWordPressで使えるようにしていきましょう。
Simplicity2をダウンロード
まずはSimplicity公式サイトから「Simplicity2」をダウンロードします。

Simplicity2のダウンロードページにいきスクロールしていくと「ダウンロード」がありますので、ここをクリックしてダウンロードし、わかりやすいところへ保存しておきましょう。
Simplicity2をWordPressへインストール
次にパソコンにダウンロードしたSimplicity2をWordPressへインストールしていきましょう。
1.「外観」→「テーマ」→「新規追加」をクリック。
2.「テーマのアップロード」をクリック。
3.「ファイルを選択」をクリック。
4.別窓が開くので「simplicity2.4.3a」をクリックして「開く」をクリック。
5.「今すぐインストール」をクリック。
6.インストールが終了したら「有効化」をクリック。
7.「テーマ一覧」に下の画像のようになっていれば終了。
これでWordPressへSimplicity2のインストールが完了しました。ちゃんとSimplicity2が表示されてますよね。
上の画像はSimplicity2を適用してアスタマイズを何もしていない状態のものです。
おわりに
以上が「Simplicity2をWordPressで使えるようにする方法」でした。
先日に「Simplicity2をカスタマイズするときは子テーマでカスタマイズしよう!」という記事を書いたんですが、今回はSimplicity2の親テーマをWordPressにインストールしたことになります。
先日の記事のと今回の記事で順番が逆になっちゃいましたがw

あとは先日の記事を参考にしてもらって「Simplicity2子テーマ」をWordPressにインストールしてもらえれば、ガンガンとカスタマイズすることができますよ!