旅のエントリーを書いていると「またどこかへ旅行にいきたいな…」という気持ちがフツフツと湧いてきている、あらくま(@sa_arakuma)です。
今回は「ワインと飛騨牛と白川郷の旅」で最初に立ち寄った『サントリー登美の丘ワイナリー』の紹介です!
ワインのテイスティングに見学ツアーへ参加と楽しんできましたよ!
サントリー登美の丘ワイナリー
東京を出発してから約2時間ほどで、サントリー登美の丘ワイナリーへ到着。
天気もすこぶるよくて暑いくらい。
展望デッキからの眺め
ワインショップとテイスティングカウンターのある建物の前が展望デッキ(?)のようになっていて、見学用のぶどう畑と甲府盆地を一望することができます。

ここでも安定の「うっかり!」が発動されてた! 見学用のぶどう畑の写真をとってないし_| ̄|○ il||li
というわけで、展望デッキから眺めた甲府盆地をどうぞ!
展望デッキからは快晴の日には富士山が望めます。が、あいにく雲が多かったので富士山を拝むことはできませんでした。
ぶどう畑の眺めを撮り忘れていたので、ぶどう畑から展望デッキへもどるときに撮っていた写真があったのでそれを。
ぶどうの写真も1枚だけど撮っていた!(ナイス!自分ww)ぶどうがあるのわかるかな?
このぶどうはワインにならずにこのまま朽ち果てるのだろうか…。
テイスティングカウンター&ワインショップ
自分が写真を撮っている間に旅の仲間たちは、ワインのテイスティングやら買い物を楽しんでいたので合流することに。
すでに仲間たちはワインの試飲をやっていて、あわてて自分も試飲をしてみることに。ちなみにこの後に参加する見学ツアーでも3種類のワインを試飲できるんだけどね。
いくつかのワインを試飲したんだけど写真に撮っていたのはコレだけ…。相変わらずのうっかりさんですな。
で、試飲中の旅の仲間をパチリと。もちろんですけど、ドライバーさんはソフトドリンクを試飲してますよ!
グラスの違いでワインなのかソフトドリンクなのかわかりますよね?
そんなこんなで「登美の丘ワイナリー」へ立ち寄った目的の『登美の丘ツアー』の出発時間に。
登美の丘ツアーに参加したよ!
今回、登美の丘ワイナリーへ立ち寄った目的はこの「登美の丘ツアー」へ参加するため。(幹事さんのお話し)
このツアーは土・日・祝日の午前1回と午後1回の開催のツアーで、ぶどう畑や醸造所・樽熟庫、瓶熟庫を見学し日本ワイン3種のテイスティングを楽しむことができる見学ツアーです。
ツアーの様子は以下のエントリーでどうぞ!

1時間半ほどのツアーを楽しんだあと、昼食をはさんで今回の旅のお宿「高山グリーンホテル」へ。
サントリー登美の丘ワイナリーについて
登美の丘ワイナリーの場所を地図にて。
- 所在地:山梨県甲斐市大垈(おおぬた)2786
- 営業時間:9:30~17:00(最終入場 16:30)
- 休業日:火・水曜日※8月~11月は水曜日のみ
- 休業期間:1月~3月下旬
アクセスなど詳しくは公式ページをご確認ください。

ワインと飛騨牛と白川郷の旅のエントリー
今回の旅のエントリーです。
- ワインと飛騨牛と白川郷の旅【概要編】~観光よりも車での移動が多かった出張飲み会のような弾丸旅行記~
- サントリー登美の丘ワイナリーの『登美の丘ツアー』に参加してぶどう畑や醸造所・樽熟庫、瓶熟庫を見学し日本ワイン3種のテイスティングを楽しみました!~ワインと飛騨牛と白川郷の旅~
- 旅のお宿は高山グリーンホテル!飛騨牛に舌鼓をうち温泉を楽しみました ~ワインと飛騨牛と白川郷の旅~
- 世界遺産『白川郷』をガイドさんの案内でフォト散策 ~ワインと飛騨牛と白川郷の旅~
おわりに
今回で「ワインと飛騨牛と白川郷の旅」のエントリーは終了です。
最後のエントリーに最初に立ち寄った場所の内容を書くということになっちゃいましたけど、この点はご愛嬌ってことで勘弁してください。

今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございました! また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
それでは次回までごきげんよう!