写真の腕がいっこうに上手くならないのに自称「へっぽこ写真家」を名乗っている、あらくま(@sa_arakuma)です。
ちなみに職場では写真サークルになんかも所属しちゃってます!
で、先日(9月24日~9月25日)に写真サークル仲間で旅行に行ってきましたので、その旅行の概要についてお伝えしちゃいます。
- サントリー登美の丘ワイナリーで日本ワイン3種のテイスティングが楽しめるツアーに参加
- 高山グリーンホテルで飛騨牛メインの大宴会!
- 世界遺産『白川郷』をガイドさんの案内でフォト散策
これらの3つを柱とした旅行、いや、出張飲み会と言ったほうがピッタリな旅をしてきました。

今回の旅行の移動手段は車。車の中まで宴会場となった旅行でした。運転してくれた人ごめんね!
サントリー登美の丘ワイナリーで日本ワイン3種のテイスティングが楽しめるツアーに参加
中央道をひた走って最初の目的地。山梨県の「サントリー登美の丘ワイナリー」へ。
「登美の丘ワイナリー」のエントリーは以下をどうぞ!

こちらで、ぶどう畑や醸造所・樽熟庫、瓶熟庫を見学し日本ワイン3種のテイスティングが楽しめるツアー「登美の丘ツアー」に参加しました。
まずはバスに乗って「ぶどう畑」へ。天気もよくて眺めは最高! 写真はへっぽこ!
樽熟庫。9月末とはいえ天気が良いので外は暑かったですけどここは涼しくてグッド!
瓶熟庫。ほとんど瓶詰めされたワインは置いてなかったですけどね。ここも涼しくて気持ち良い。
ひととおり見学がすんだら、お待ちかねの試飲会! 運転手さんとお子さんはジュースが用意されていました。
試飲会も終了し、少しの時間だけど買い物タイム! ボッチな自分にはお土産を買う相手がいないので外へでて写真&試飲タイムに。
『ぶどう畑や醸造所・樽熟庫、瓶熟庫を見学し日本ワイン3種のテイスティングが楽しめる【登美の丘ツアー】』の様子は以下のエントリーをどうぞ!

近くのインターそばにある蕎麦屋さんでランチタイム。もちろんここでもしっかりとビールをいただく。
そして一気に飛騨高山へ。
高山グリーンホテルで飛騨牛メインの大宴会!
今回の弾丸旅行のメインイベント「飛騨牛」料理での宴会! 写真サークル仲間の旅行だけど写真よりもこの飛騨牛料理が目当てに違いない。きっと。
だってね、旅行のチラシに「飛騨牛と白川郷」ってあったからね。
今回のお宿は高山市内の「高山グリーンホテル」です。(写真は2日目の朝撮ったものですけどねw)
もちろん天然温泉もあります。大浴場ではなくて「大浴殿」って書いてあります。お湯はちょっととろみがついた感じ。(お湯にとろみっていうのかな…。)
ホテルに着いてから宴会までの時間が1時間ほどしかなく、市内を観光する時間がなかったのは残念でした。
温泉にゆっくりつかって、お楽しみの飛騨牛宴会がスタート! とは言っても8人ほどで気心もしれた仲なんでドンチャン騒ぎということはなく紳士的な宴会ですよ。
料理がおいしいとビールがすすむ!
2次会でカラオケをやってお開きとなりました。
高山グリーンホテルでの様子は以下のエントリーで!

2次会後、高山ラーメンを食べようと市内へでかけるも、日曜日なんでどこのお店を早じまいなのをすっかりと忘れてた!
せっかくだからね飛騨牛もいいけど高山ラーメンも食べとかなきゃね、と思っていたんだけど残念。
世界遺産『白川郷』をガイドさんの案内でフォト散策
2日目もすこぶる良い天気。今回の旅行は天気に恵まれている。
少しゆっくりめの9時にホテルを出発。いざ、白川郷へ。
今は高速で一気に高山から白川郷へいけるけど、自分が高山に住んでいた頃はずっと遠回りしないといかれなかったので、便利になったもんだ。
白川郷ではガイドさんに案内してもらいながらのフォト散策。
白川郷のメインストリート。人が少ないように見えるけどそこそこ混雑していましたよ。
稲刈り直前の田んぼと合掌造り。
ガイドさん「青空と合掌作りっていいですよ!」の一言で、合掌集落をパチリ。
たっぷり2時間、ガイドさんの案内を聞きながらのフォト散策を楽しみました。
フォト散策の様子は以下のエントリーでどうぞ!

ガイドさんと別れて昼食(もちろんビールはいただきましたよww)をすませて、東京へ向けて出発。
途中、松本近辺で若干の渋滞はあったものの、その他は順調にすすんで帰宅とあいなりました。
おわりに
今回の旅行のメインは白川郷ってことで東京からの移動時間がかかるため、観光している時間よりも車に乗っている時間のほうが多かった旅行でしたが、東京が近づいてくるにつれ「ずっとこのまま旅を楽しんでいたいな…」なんて感じていました。
食事のたびに飲み、移動中も飲み、という、なんというか観光旅行というよりも飲み会の会場を観光地にした、まるで出張飲み会みたいな旅行でしたとさ。
言い訳がましくなっちゃいますが、へっぽこ写真ながらもしっかりとたくさんの写真はちゃんと撮ってきましたよ!

今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございました! また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
それでは次回までごきげんよう!