本日ただいまをもちまして25年という長きにわたってお付き合いしてきた「タバコ」とお別れする決意をした、あらくま(@sa_arakuma)です。
つまり「今後、タバコは吸いません!」という決意をしたわけで、今回はタバコをやめようと思った理由なんかを書いてみました。
自分はボッチなもんでブログとかに「タバコやめます!宣言」をだしておかないと、自分に甘くなって『自分で勝手に言っただけだから』とやめられないんじゃ本末転倒なのでね。
「やめよう!」と思った理由
どうして禁煙という言葉を使わないのか? 単純に「タバコを禁ずるんじゃなくて、二度と『吸いたい!』なんて思わなくなるようになりたいから!」で、絶対にタバコの誘惑に負けたくないからなんです。
というのは置いといて「やめよう!」と思った理由でしたね。
タバコでストレス解消になってると思えなくなった
タバコ吸う人は「一服して気を落ち着かせて」なんてよく言いますでしょ。(自分も言ってったし)
たしかに気を落ち着かせれたし、ストレス解消にひと役買っていたと思う。
でもよくよく考えると、気持ちを落ち着かせたり、ストレスを解消させていたのは、手元にタバコがあってサッとすぐに吸えるときだけだったな。
「タバコ吸いたいな」ってときにタバコがなけりゃ、タバコのことばかり考えてそのうちイライラしてきちゃうんですよ。(これは自分のこと)
「吸いたいときに吸えないなんて!」って、イライラしちゃってきて気を落ち着かせてストレス解消するどころか、タバコのせいでストレスを抱えちゃってるときも多々あるんですよね。
喫煙場所が近くにないときも「どこで吸えばいいんだよ!」ってな感じでイライラしていることもしばしば。
それならタバコなんか吸わない方が余計なイライラを感じなくていいんじゃね!
残るのは煙と吸い殻と灰だけ
たしかに長いことタバコと付き合ってきたから、一服するとホッとするときもとっても多いんだけど、タバコを吸ったあとに残るのはゴミだけだよね。
タバコ1本何円なんてみみっちいこと言いたくないけど、お金払ってゴミを作ってるなんてのは、ちゃんちゃらおかしいよね。
1ヶ月のタバコ代で出かけられるじゃん
自分はだいたい1日に1箱くらい吸っていました。で、タバコって1箱だいたい300円~500円位なもんでしょうか。
とすると「10日で3,000円~5,000円くらいタバコにお金使ってる」ことになるでしょ。1ヶ月を30日として計算するとタバコ代が9,000円~15,000円になりますよね。
これだけのお金があれば「ちょっとしたお出かけができるじゃん!」ということに気がついたわけ。(今更ですけどねw)
1万円前後の金額をただ煙と吸い殻と灰だけにしてたんですよね。こりゃもったいない。お出かけすればブログネタにもできるってのに。
タバコやめりゃ、月に1回は出かけられる。これが一番の理由だったり。
おわりに
「どうしてこんなエントリーを書いた?」って? ボッチの自分がタバコをやめることを何かしらの形で残しておかないと、ズルズルと吸い続けそうだったから…。
こうやって宣言しておけば、タバコをやめられるんじゃないかと。
昨夜、今回お伝えした理由で同僚に「タバコをやめようかな…」って言ったら『無理無理、絶対にやめられないよ!』って言われちゃったんで、「意地でもやめてやる!」という堅い決意を残しておかないとね。
ちなみにこのエントリーを書く前に、持っていたタバコを水につけてゴミ箱へ直行させました。(下の写真のようにしたんだよ!)
銘柄は一応ボカしてみました!
今後は禁煙状況もTwitterにてつぶやいていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします。(あなたの応援がないと頑張れないかも…)

今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございました! また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
それでは次回までごきげんよう!