旅行やおでかけしたら「その土地の美味しいものを楽しみたい!」って思う、とっても欲張りな、あらくま(@sa_arakuma)です。
今回は「乗り鉄&食べる&街」が楽しめるきっぷを4つご紹介します!
電車に乗ってご飯を食べておでかけが楽しめる、とってもお得なきっぷになっているので、おでかけ先を探すときの参考にしていただければ。
みさきまぐろきっぷ
京急電鉄が発売する『みさきまぐろきっぷ』。コンセプトは「今日はまぐろを食べに行こう!」ということらしいです。
電車の往復乗車券・バスの乗車券・30店舗から選べる「まぐろ料理の食事券」・レジャー施設利用券またはお土産引き換え券の4つがセットになっている、とってもお得なきっぷ。
- 発売期間:通年(※1)
- 有効期間:1日間
- 発売金額
- おとな 2,250円~3,370円(※2)
- こども 2,060円~2,470円(※2)
- 発売場所:京急線の泉岳寺駅・三崎口駅を除く各駅
- きっぷの内容
- 往路乗車券(※3)
- 京急バスフリー乗車券(※4)
- お食事券(30店舗から選べます)
- レジャー施設利用券 or お土産券
- 復路乗車券(※3)

(※1)2017年10月4日利用分のものまで前売りがありますが、2017年10月5日利用分からは当日発売のみになります。
(※2)出発する駅によって金額が変わります。
(※3)途中下車可能。ただし逆戻り乗車はできません。
(※4)京急バスのフリー区間については「三浦マップ」をご覧ください。

西武線発 みさきまぐろきっぷ
西武鉄道と京急電鉄がコラボした「みさきまぐろきっぷ」。西武線の往復乗車券と「みさきまぐろきっぷ引換券」がセットになったきっぷになります。
西武鉄道の各線と京急各線は接続していないので、JR線を介して乗り継いでいかなきゃいけないうえにJR線部分の乗車券はセットになっていないので別途乗車券を購入しなければいけません。
- 発売期間:通年
- 有効期間:発売当日限り
- 発売金額
- おとな 3,300円~4,320円(※1)
- こども 2,450円~2,950円(※1)
- 発売場所:西武鉄道線の池袋、小竹向原、西武新宿、高田馬場、多摩川線各駅を除く駅の窓口
- きっぷの内容
- 西武鉄道線往路乗車券(※2)
- 「みさきまぐろきっぷ」引き換え券
- 西武鉄道線復路乗車券(※2)
- 注意事項:池袋または高田馬場~品川駅間の運賃は含まれていません。

(※1)出発する駅によって金額が変わります。
(※2)途中下車はできません。

葉山女子旅きっぷ
こちらも京急電鉄が発売している「旅とグルメが楽しめるきっぷ」になります。
「女子旅きっぷ」とは言いますが、女性限定のきっぷではなくて誰でも購入可能なきっぷです!
- 発売期間:通年
- 有効期間:発売当日限り
- 発売金額
- おとな 2,600円~3,000円(※1)
- こども 2,350円~2,550円(※1)
- 発売場所:京急線の泉岳寺駅、羽田空港国際線ターミナル駅、羽田空港国内線ターミナル駅、新逗子駅を除く各駅
- きっぷの内容
- 電車&バス乗車券(※2)
- 選べる逗子・葉山ごはん券(22店舗から選べます)
- 選べるおみやげ券

(※1)出発する駅によって金額が変わります。
(※2)発駅からの新逗子駅の往復乗車券で途中下車可能ですが逆戻り乗車はできません。バスのフリー区間はマップをご覧ください。
よこすか満喫きっぷ
これまた京急電鉄が発売しているグルメなきっぷ。京急さんて意外とグルメなようで。
横須賀と言えば自分の中では「カレーやハンバーガー、ドブ板通りやスカジャン、戦艦三笠」が思いつくんですけど、あなたはどんな横須賀を楽しみにでかけますか?
- 発売期間:通年
- 有効期間:発売当日限り
- 発売金額
- おとな 2,670円~3,360円(※1)
- こども 2,340円~2,680円(※1)
- 発売場所:京急線の泉岳寺駅を除く各駅
- きっぷの内容
- 電車&バス乗車券(※2)
- 食べる券(16店舗から選べます)
- 遊ぶ券

(※1)出発する駅によって金額が変わります。
(※2)発駅からのフリー区間(汐入~浦賀)までの往復乗車券で途中下車可能ですが逆戻り乗車はできません。バスのフリー区間はマップをご覧ください。
横濱中華街 旅グルメきっぷ
こちらは東急電鉄が発売する「旅とグルメが楽しめる欲張りなきっぷ」。港町横浜を楽しむのにとっても便利でお得になっています。
横浜といえば「みなとみらい・中華街・山下公園」などなど観光スポットも盛り沢山。そのうえ中華街での食事もついてこのお値段なら電車に乗って横浜に出かけなきゃもったいないですよ!
- 発売期間:通年
- 有効期間:券面に記載されている有効期間内で1回限り有効(※1)
- 発売金額
- おとな 2,500円
- こども 1,500円
- 発売場所:東急線の各駅(こどもの国線と世田谷線の各駅を除く)
- きっぷの内容
- 東急線1日乗車券
- みなとみらい線1日乗車券
- 横濱中華街お食事券(8店舗より選べます)

(※1)有効期間は購入日から数ヶ月あるようで、その期間内に使うことができます。(まだ調べただけで使ったことがないので…)
西武横濱中華街グルメきっぷ
こちらは西武鉄道が発売する「旅とグルメが楽しめる欲張りなきっぷ」です。
単純に東急電鉄が発売するきっぷとコラボしただけかと思いきや(「みさきまぐろきっぷ」は引き換え券だった)、東急のものと違い東京メトロ副都心線の乗り放題やお土産券があったり少しだけパワーアップしています。
名前もちょっとした違いがあるしね。
- 発売期間:通年で利用日の1ヶ月前から
- 有効期間:利用当日限り
- 発売金額
- おとな 3,360円~4,310円
- こども 2,110円~2,580円
- 発売場所:西武鉄道線の小竹向原、池袋、西武新宿、多摩川線各駅を除く駅の窓口
- きっぷの内容
- 西武線発駅~東京メトロ副都心線接続駅(小竹向原駅、池袋駅、西武新宿駅のいずれかの駅)間の往復1回乗車(※2)
- 東京メトロ副都心線:小竹向原~渋谷駅間1日乗り降り自由(※2)
- 東急東横線:渋谷~横浜駅間の往復1回乗車(※2)
- みなとみらい線:1日乗り降り自由(※2)
- 横濱中華街お食事券(8店舗より選べます)
- お土産券(※3)

(※2)出発する駅によって金額が変わります。
(※2)乗車券類は1枚にて発行されるようです。
(※3)「横浜大世界 横浜大世界マーケット」または「横浜博覧館 横浜博覧館マーケット」で交換できる。

おわりに
「旅とグルメが一つになったお得な欲張りきっぷ」をざっとご紹介しました。
食事ができる店舗がどのきっぷも1店舗だけでなく複数あるので、1回だけでなく「何度も使ってみたい!」と思えるきっぷになってます!
食レポを書いているブロガーさんなら、このきっぷを使えばいろんなお店でのレポートも書きやすいんじゃないでしょうか。

今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございました! また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
それでは次回までごきげんよう!