対価のない労働なんてもってのほか! つまりサービス残業なんて絶対にするべきじゃない! と思っている、あらくま(@sa_arakuma)です。
世の中にはサービス残業をしている人も多いでしょうが、ほとんどの人は好きでサービス残業やってるわけではなくて、仕事が終わらなくてやむを得ずやっているんだと思っていますがね。
でもね「好きでサービス残業してるんじゃない?」っていう変わった人もいるわけで、今回は同じ職場にいるどうやら『好きでサービス残業してるんじゃない?』と思える人へ言いたいことを書いてみました。

どうも仕事のことや働き方のことになると愚痴っぽくなっていけないと思いつつも、ブログがはけ口になっちゃうんだよね!
職場のとある人への愚痴というか、言ってやりたいことになっちゃいました。スンマセンm(_ _)m
本来は会社が違法行為として責められるサービス残業はするべきではないんだよ
ちょっと聞かせてほしいんだけどさ「なんでサービス残業してるの?」ってことを教えてよ。ってか『サービス残業は違法』だってことわかってる?
サービス残業は、明確な法律違反であって、刑事罰も定められています。労働基準法37条には「時間外労働(残業)、休日に労働した場合は割増賃金を支払わなくてはならない」と明記してあります。
そして、この37条の内容を守らないと労働基準法違反で「懲役6ヶ月以下又は30万円以下の罰金」に処せられる可能性があります(刑事罰は、極めて悪質なケースに科されるのが通常です。)。
働く側には関係ないけど、法律ではサービス残業を黙認してる会社は咎められるわけ。つまり、あなたは善意でやっていたとしても会社は法律違反をしてるわけよ。
ま、罰則の内容からみても今すぐに会社が潰れてしまうようなものではないけどね。
繰り返すよ! たとえ善意であったとしてもサービス残業をすることで会社に法律違反をさせてるんだよ!!
だからね、明日からはサービス残業なんかするのをやめようよ。
会社は「ラッキー!」としか思ってないって
本来は違法なことなんだけどさ。あなたがサービス残業して、本来やらなくてよい仕事をするから会社は「ちょっと人数が少なくて大変だけど、残業代も払わずに手伝ってくれるからラッキー!」ってくらいにしか思ってないよ。たぶん…。
そして「勝手にサービス残業してるから訴えて未払いの分を払わされたりすることない」って思われちゃってる。
今、会社は『人数が足りてないのはわかってるけど、現状のままでいこうか、なんとか仕事が回ってるし人件費がふえるわけでもないからね!』ってなっちゃってるんですよ。
会社に得させるだけでどうすんのよ! 本来、会社が払わなきゃいけない残業代をもらってないから、会社がいい気になっちゃうじゃないの!
うちらは会社にボランティアしに来てるわけじゃないのよ。
だ・か・ら、お願い!残業代いらないんだったら定時で帰宅して!!
どんな理由があるにしてもお願いだから「残業代いらない!」ってなら、定時で帰宅してほしいんだよね。
「人がいなくて大変そう…」っていうのもわかるけど、それはサービス残業する理由にならないんだよ。人が足りないんだから会社が責任持って不足してる人数を雇えばいいんだから。
現に自分は頼まれなきゃ残業しないけど、どうにもならなくなってないでしょ?
手伝って欲しいなら「残業代払うから残業して!」って言うのがあるべき姿なんだよ!
別に自分たちが無料(タダ)で不足を補う必要はないんだからさ。
だ・か・ら、お願い♪ 明日からは定時になったらさっさと帰宅するようにしてね!
おわりに
「サービス残業なんてしちゃいけない!」とか「サービス残業なんてするものか!」っていう意識が広がらないと、いつまでたってもサービス残業ってなくならないんじゃないでしょうかね。
労働に対する対価のない仕事なんてやる必要ないんですよ! って思ってますけど間違ってますかね?
会社に得させてるだけなんですけどね…。わかってるのかしらん。

たぶん善意なんでしょうけど、定時を過ぎてやらなくてもよいのに残って仕事している人が…。で、残業代は請求していないから貰ってない。今回はその人に向けて書いてみました。
今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございました! また次回お会いできるのを楽しみにしています!!
それでは次回までごきげんよう!