「エンジョイ鉄旅!」は、青春18きっぷやその他のお得なきっぷでの鉄旅を楽しむブログ

【ポケモンGO:ディグダの巣】蚕糸の森公園(東京都杉並区)へ行ってきた!

あらくまの日常から

あまりポケモンGOの話題を目にすることがなくってきて、「やってる人って少なくなったのかな?」なんてちょっとさみしく感じながらも、まだまだ現役バリバリでポケモンGOをやっている、あらくま(@sa_arakuma)です。

前回のポケモンの巣の変更で「蚕糸の森公園(東京都杉並区)」が『ディグダの巣』になったとの情報があったので、蚕糸の森公園へポケモンGOをしに行ってきました!

そしたら、なんと「ディグダの巣」だけでないことが判明しちゃいました。

ディグダの巣:蚕糸の森公園レポ概要
突撃日2017/2/13
滞在時間14:00~16:00 2時間
出現したディグダの数10匹(うち2匹に逃げられた)
今回の内容はあらくまが訪問した時の情報です。既に他のポケモンの巣になっていたり、ポケモンの巣でなくなっている場合もありますので、ご了承ください。
スポンサーリンク

蚕糸の森公園の様子と捕獲ポケモン一覧

さっそく、蚕糸の森公園でディグダをゲットしに突撃しましょう。

蚕糸の森公園はこんな感じ

蚕糸の森公園を以下のように回っていきましょう。

①蚕糸の森公園へは自宅から歩いてこれるので、ディグダをゲットするために突撃を開始するのはこの門のあるところから。この門は農林水産省の蚕糸試験場だったころの正門なんだそう。

②門を入ってすぐ右側に、これまた蚕糸試験場の頃のものと思われるレトロな建物が。

③門を入ってすぐの広場。ポケモンGOをやっている人はほとんどいないけど、思い思いに過ごしている人が多かったです。人口の滝もありますよ。

④滝の横にある遊歩道を進むと池があります。でも、なぜかさっきの広場の滝と向きがあわない場所に池があるんだよな。

⑤この公園は小学校が併設されていて、公園と小学校で運動広場を共有しているようです。小学校の授業や行事で運動場をしないときは、自由に使えるようになっているみたい。今回は、運動場で小学生の体育の授業をやっていたので写真はパス。

⑥東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅地上出口。右側が青梅街道で、左側すぐのところに公園の遊歩道があります。

捕獲したポケモン一覧

続いて、蚕糸の森公園に2時間(14:00~16:00)滞在してゲットできたポケモンをご紹介。

ポケモンゲット数
ビードル2
ポッポ12
コラッタ4
コンパン4
ディグダ8
マダツボミ2
ヤドン10
クラブ1
タマタマ15
イーブイ4

以上のような結果となりました。

あれ?

ディグダの巣って聞いてやってきたのに、「ポッポ」「ヤドン」「タマタマ」の捕獲数もディグダに負けないくらい捕獲してんじゃん!

蚕糸の森公園は「ディグダの巣」だね

今回、蚕糸の森公園でポケモンGOをやってきた結果、ディグダの巣と言っていいと思いました。

ディグダの出現は2時間で12匹だった

蚕糸の森公園の滞在時間は14:00から16:00の2時間で、この時間内で遭遇できたディグダの数が12匹。某掲示板などの表現をかりると 時給6匹(平均して10分に1匹程度)となりました。

サーチアプリを使ってポケモンGOをしていないので、公園内をただ闇雲に歩いて遭遇した数なんですが、サーチアプリなんかを使ってディグダだけを狙っていたら、もうちょっとディグダと遭遇できたかもしれません。

もうちょっとディグダと遭遇できると思っていたんですけどね。

なんと「ポッポの巣」「タマタマの巣」でもありました!

今回、実際に行ってやってきた結果から、実は蚕糸の森公園て「ポッポの巣」にもなっているし「タマタマの巣」でもあるじゃない!

ゲットしてきたポケモンの数を数えてみたら ポッポが12匹&タマタマが15匹 もいるんですもの。

ヤドンは池や川があるところはどこでもたくさん出現するので、あちこちに巣があると言っていいと思うので除外するとして。

ポッポは2匹、タマタマは5匹もディグダより多くゲットしてるし、これはもう蚕糸の森公園は「ポッポの巣」「タマタマの巣」って言っても全然オッケー でしょ。

ポケモン3種の巣って、そうそうないよ!

蚕糸の森公園へのアクセス

蚕糸の森公園へのアクセスはメチャメチャ便利です。

東京メトロ丸の内線の東高円寺駅から徒歩0秒(荻窪方面のホームからの改札口を出る)、地上出口のすぐ裏手が公園になってますので。

開園時間常時開園
所在地杉並区和田3丁目55番30号
最寄り駅東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅すぐ
荻窪方面のホーム側改札口利用
備考トイレ有り、駐車場なし。
運動場がありますが公園と併設されている小学校で利用のときは使えないようです。

参考 蚕糸の森公園:杉並区施設案内

おわりに

「ディグダの巣」って聞いて蚕糸の森公園へ行ってみたら、結果的には「ポッポの巣」と「タマタマの巣」にもなっているんじゃないの。

あらくまは蚕糸の森公園を勝手に「ポッポの巣」「タマタマの巣」としても認定しちゃいます!

それにしても、蚕糸の森公園で自分以外にポケモンGOをやっていると思われる人がたった一人しか見当たらず、とうとうポケモンGOのブームは去ってしまったんだろうか。

そういや、職場でもポケモンGOの話を聞くことなくなったもんな…。

今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございます!また次回お会いしましょう!!

今回の内容はあらくまが訪問した時の情報です。既に他のポケモンの巣になっていたり、ポケモンの巣でなくなっている場合もありますので、ご了承ください。

ポケモンGO:東京都にあるポケモンの巣突撃レポ一覧へ

あらくま

列車やバスに乗って全国各地を訪れるのが趣味な中年オヤジ。現在は2周目となるJR全線完乗、私鉄と公営鉄道と第三セクター線の初完乗を目指して全国各地を乗り鉄旅をしています。

あらくまをフォローする
あらくまの日常から
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
あらくまをフォローする
スポンサーリンク
エンジョイ鉄旅!
pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus
タイトルとURLをコピーしました