「エンジョイ鉄旅!」は、青春18きっぷやその他のお得なきっぷでの鉄旅を楽しむブログ

川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅のまとめ ~電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅~

鉄旅&お出かけ記
川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅のまとめ

先日「電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅」ということで埼玉県は川越市に出かけてきましたが、天候があいにくの雨ということもあって、あまりゆっくりと散策したり写真を撮ったりすることができなかったんですよね。

小江戸「川越:蔵の街」散策旅のまとめ ~電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅~
今回の旅のテーマは「電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅」ということで、埼玉県は川越市に出かけてきました! 題して『小江戸「川越:蔵の街」散策旅!』。そのまとめをお伝えしますよ! 小江戸「川越:蔵の街」散策の行程 「電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅」なんて仰々しいテーマをぶちかましていますが、単なる思いつきでの電車に乗って小旅行。 あいにくの天気の中、川越の『蔵の街』を散策しに出かけてきたので、まずはその行程を簡単にご紹介しちゃいます! という感じの小旅行でした...

そこで、今回は川越へリベンジしに出かけてきました!また川越で急に思い立ったので、西武鉄道4000系電車の乗車と『特急レッドアロー「ちちぶ」号』にも乗車してきました。

題して『川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅』。そのまとめをお伝えしますよ!

スポンサーリンク

川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅行程&旅費

さて、今回の旅のメインは前回の川越散策のリベンジということで出立しましたが、川越散策中に急に思い立って秩父まで足を伸ばすことに…。

行程

それでは今回の鉄旅の行程を簡単にご紹介しましょう!

10月9日:川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅
  • 西武新宿から本川越へ
    レッドアロー「小江戸」号で本川越へ
    今回の旅のスタートも西武新宿駅からで、もちろん特急レッドアロー「小江戸」号に乗って本川越駅へ向かいます。前回と違い今回の「小江戸」号は貸し切り状態ではなくパラパラでしたけど乗客がいました。

    特急レッドアロー「小江戸」号

  • 川越散策
    天気に恵まれた『小江戸「川越:蔵の街」散策』のリベンジ
    西武新宿駅から50分で本川越駅に到着。いよいよ川越散策リベンジのスタートです。本川越駅から「蔵の街」までは駅前の道を一直線で行くことができるので観光マップなどなくても大丈夫。

    本川越駅

    時の鐘

    「蔵の街」散策です。前回は雨のためそうそうに写真を撮るのをあきらめて帰ってしまいましたが、今回は相棒の「EOSkissX7]もしっかりと持ってきたし写真をバンバン撮るぞ!と鼻息荒く「蔵の街」をウロウロと。結局、1時間半ほど写真を撮りながら「蔵の街」を街歩きしてきました。あれ?前回と時間的はそんなにかわらない?(´ε`;)ウーン…
  • 本川越からまずは所沢へ
    思いつきで秩父へ移動①
    散策中に急に秩父へ足を伸ばしてみるか?と思い立ったので即実行!どうやって秩父へ行くか悩んだ結果、せっかくだから4000系電車にも久しぶりに乗ってみるか。ということで西武線で移動することに。

    所沢まで乗った2000系電車

  • 所沢から飯能へ
    思いつきで秩父へ移動②

    30000系電車「スマイルトレイン」

    所沢から飯能までは30000系電車「スマイルトレイン」に乗って移動です。実は西武鉄道に乗る機会なんてのがほとんどないので「スマイルトレイン」に乗ったのは今回が初めて!なんというか愛嬌のある顔の電車でございますな。
  • 飯能から西武秩父へ
    思いつきで秩父へ移動②
    飯能からは4000系電車で西武秩父へ。この電車がセミクロスシート車で片側2ドアの作りになっていて鉄旅を満喫するには最適な車両です。飯能までが特急以外がロングシート車がほとんどで景色を楽しむのに苦労しますが、4000系電車ではクロスシートに腰掛ければ眺めも良し。飯能からは単線で山間部の走行になるので旅情もたっぷりです。

    4000系電車

  • 西武秩父
    西武秩父駅前温泉「祭りの湯」で遅めのランチ

    西武秩父駅

    西武秩父へ到着。駅に併設されている『西武秩父駅前温泉「祭りの湯」』のフードコートで遅めのランチ。その後は、駅前の写真撮影などをしながら次の乗車列車『特急レッドアロー「ちちぶ」号』の発車時刻まで時間を潰します。
  • 西武秩父から池袋
    特急レッドアロー「ちちぶ」号で一気に都内へ
    さて夜の訪れも早くなってきているので、遅めのランチ後は『特急レッドアロー「ちちぶ」号』に乗って一気に池袋まで戻ることに。

    特急レッドアロー「ちちぶ」号

このような行程となりました。

スポンサーリンク

旅費

今回のお出かけは全行程普通運賃での移動となり、お得なきっぷの使用はありませんでしたので旅費は5,000円ほどとなりました。以下が詳細(自宅最寄り駅~西武新宿・池袋~自宅最寄り駅・飲食費などは除きます。)です。

乗車区間運賃・料金
西武新宿~本川越500円
 特急レッドアロー「小江戸号」の特急料金500円
本川越~西武秩父700円
西武秩父~池袋780円
 特急レッドアロー「ちちぶ号」の特急料金700円
合計3,180円

今回、新たに西武鉄道の池袋線と秩父線を完乗!

今回の『川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅』では、前回の川越散策で完乗した西武鉄道新宿線に続いて「池袋線」と「秩父線」の完乗を果たしました!

4000系電車

特急レッドアロー「ちちぶ」号

秩父線はのんびりと各駅停車に乗って完乗し、池袋線は『特急レッドアロー「ちちぶ」号』で一気に駆け抜けての完乗でしたが、完乗したことに間違いはなし!

おわりに

今回の旅は「川越リベンジ」から始まって、川越にて急に思いたちぷらっと秩父まで足を伸ばした鉄旅になりました。

pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus
タイトルとURLをコピーしました