先日「電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅」ということで埼玉県は川越市に出かけてきましたが、天候があいにくの雨ということもあって、あまりゆっくりと散策したり写真を撮ったりすることができなかったんですよね。

小江戸「川越:蔵の街」散策旅のまとめ ~電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅~
今回の旅のテーマは「電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅」ということで、埼玉県は川越市に出かけてきました! 題して『小江戸「川越:蔵の街」散策旅!』。そのまとめをお伝えしますよ! 小江戸「川越:蔵の街」散策の行程 「電車に乗ってぷらっと出かけるご近所旅」なんて仰々しいテーマをぶちかましていますが、単なる思いつきでの電車に乗って小旅行。 あいにくの天気の中、川越の『蔵の街』を散策しに出かけてきたので、まずはその行程を簡単にご紹介しちゃいます! という感じの小旅行でした...
そこで、今回は川越へリベンジしに出かけてきました!また川越で急に思い立ったので、西武鉄道4000系電車の乗車と『特急レッドアロー「ちちぶ」号』にも乗車してきました。
題して『川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅』。そのまとめをお伝えしますよ!
川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅行程&旅費
さて、今回の旅のメインは前回の川越散策のリベンジということで出立しましたが、川越散策中に急に思い立って秩父まで足を伸ばすことに…。
行程
それでは今回の鉄旅の行程を簡単にご紹介しましょう!
10月9日:川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅
- 西武新宿から本川越へレッドアロー「小江戸」号で本川越へ今回の旅のスタートも西武新宿駅からで、もちろん特急レッドアロー「小江戸」号に乗って本川越駅へ向かいます。前回と違い今回の「小江戸」号は貸し切り状態ではなくパラパラでしたけど乗客がいました。
- 川越散策
- 本川越からまずは所沢へ
- 所沢から飯能へ
- 飯能から西武秩父へ
- 西武秩父
- 西武秩父から池袋
このような行程となりました。
旅費
今回のお出かけは全行程普通運賃での移動となり、お得なきっぷの使用はありませんでしたので旅費は5,000円ほどとなりました。以下が詳細(自宅最寄り駅~西武新宿・池袋~自宅最寄り駅・飲食費などは除きます。)です。
乗車区間 | 運賃・料金 |
---|---|
西武新宿~本川越 | 500円 |
特急レッドアロー「小江戸号」の特急料金 | 500円 |
本川越~西武秩父 | 700円 |
西武秩父~池袋 | 780円 |
特急レッドアロー「ちちぶ号」の特急料金 | 700円 |
合計 | 3,180円 |
今回、新たに西武鉄道の池袋線と秩父線を完乗!
今回の『川越リベンジと4000系電車とレッドアロー「ちちぶ」号の鉄旅』では、前回の川越散策で完乗した西武鉄道新宿線に続いて「池袋線」と「秩父線」の完乗を果たしました!
秩父線はのんびりと各駅停車に乗って完乗し、池袋線は『特急レッドアロー「ちちぶ」号』で一気に駆け抜けての完乗でしたが、完乗したことに間違いはなし!
おわりに
今回の旅は「川越リベンジ」から始まって、川越にて急に思いたちぷらっと秩父まで足を伸ばした鉄旅になりました。