デジタル一眼レフカメラ「CANON EOS Kiss X7」を手にしてから、この先は思いっきり写真にハマってしまいそうな、あらくま(@sa_arakuma)です。
今回は動物をメインに写真を撮ってみようと思って、自宅からいちばん近い動物園の 井の頭自然文化園 で撮りまくってきましたので、へっぽこ写真ですが一気に公開しちゃおうと思います。
ホントは撮ってきた写真から厳選したものを公開したほうがいいんでしょうけど、恥をかくのを覚悟の上で撮ってきた写真を全部公開しちゃいますから!
井の頭自然文化園で撮った写真を一挙に公開!
本園と分園があるので一応は分けて公開します。
枚数が多いので小さく表示していますが、各写真をクリックすると大きな原寸大の写真を見ることができますので。
写真が小さいとぱっと見したときに下手さが薄れすような気がしたので。
本園
まずは井の頭自然文化園入り口から。親子連れの方々が入園券を買い求めています。
入り口にある看板。
動物たち
写真を撮り始めた頃は、ほとんどの動物たちが寝ている…。昼ごはん食べて眠かったのかも。
我々と同じでお腹が一杯になると眠くなるんでしょうかね。
視線の先にはいったい何があるんだろうか。
少し離れた場所から狙いすぎたかな。
爆睡中ww
お菓子を食べながらサルを見ていた子どもをジッと見つめています。
何か視線の先にあるようですな。
寝てるし、柵がじゃまだし。
仲良くお昼寝♪
こちらも一休み中かな。
そっぽを向かれてしまいました。
そっぽを向かれてしまったので、意地になって数分待ってやっとこちらを向いてくれました。
う、動かない…。でも写真を撮るのは楽だね。
こちらさんも動かない。と思ったら、このあといきなり走り出す!カピバラが走るところ初めて見た。
寒いのか丸まっていて動く気配すらない。
こちらさんは室内にいるので元気よく走り回っておりました。
爆死中。寝顔がメチャクチャかわいいと思いません?
親子でランチタイム中。
何を考えているのか?
ヤギだらけの中でたった一匹のブタ。ブーブー言ってました。
ドリンクをお飲みになってます。水だろうけど。
ベジタリアン。黒いのはそう、あれです。吉永小百合さんが歌っていたあれねw
最後の1枚は彫刻。馬の彫刻だったので動物つながりでパチリと写真に撮っておきました。
植物
桜や椿などがけっこう咲いていたので撮っておきました。
井の頭自然文化園に到着して写真を撮り始めようと思ったら、ほとんどの動物たちが寝ていたり、微動だにしない状態だったので最初のうちは花などを撮っていたんですよ。
分園(水生物園)
1時間ほど本園のほうで写真を撮ってから、いざ分園へ。すっかり入り口の写真を撮って来るのを忘れてましたww
動物たち(水辺にいる鳥)
鳥たちの名前を控えてくるのを忘れてしまった_| ̄|○
鶴とカモと白鳥っていうくらいにしかわからない…。
植物
分園での植物は2枚しか撮っていませんでした。
井の頭自然文化園へのアクセス
井の頭自然文化園(本園)は井の頭恩賜公園沿いの吉祥寺通りをはさんだ向かい側、分園(水生物園)は井の頭恩賜公園内にあります。
所在地 | 本園:東京都武蔵野市御殿山一丁目17番6号 分園:東京都三鷹市井の頭四丁目1番 |
---|---|
開園時間 | 9時30分~17時 |
休園日 | 月曜日(国民の祝日や振替休日、都民の日(10月1日)になる場合はその翌日 年末年始(12月29日から1月1日) |
入園料 | 一般:400円 中学生:150円 65歳以上:200円 ※小学生以下と都内在住または在学の中学生は無料(生徒手帳の提示が必要) ※年間パスポートもあり |
最寄り駅 | 吉祥寺駅(JR中央線・京王電鉄井の頭線)南口を出て徒歩10分 |
備考 | 無料開放日があります、詳しくは公式サイトで確認してください。 |
おわりに
実は乗り鉄しながら電車の写真を撮るつもりでいたんですが、動物の写真を撮ってみるのもいいかもしれないなんて急に思ったので、井の頭自然文化園に行くことにしました。
親子連れや遠足(?)で平日にもかかわらず子どもがたくさん来ていて、できるだけ子どもたちの邪魔にならないように気をつけながら撮りまくりました。
動物園で動物の写真を撮るのって、柵があったりして写真て撮りづらいものなんですね。
ちなみに動物園に行ったのは20数年ぶりだったりしたんですが、久しぶりのことだったので思いっきり楽しんできました。ゾウの花子が生きているうちにカメラを買って写真を撮りに来るんだった…。
今回も最後までお付き合いくださって、ホントにありがとうございます!また次回お会いしましょう!!