「エンジョイ鉄旅!」は、青春18きっぷやその他のお得なきっぷでの鉄旅を楽しむブログ

【コンビニでレシートくれない!】レシート欲しい!と言わないとくれないっておかしくない?って思ったので調べてみたよ

あらくまの日常から

コンビニで買い物して疑問なのが、「レシートください」って言わないとレシートをくれないことが多いこと。

実はこのことをあまり気にしたことがなかったんですけど、最近になって妙に気になったんでちょっと調べてみました。

スポンサーリンク

あらくまがレシートを欲しいと思う理由

どうして自分がコンビニで買い物してもレシートが欲しいのかというと。

以前、買った商品を水増しされていたので

コンビニの店員さんもわざとやったとは思っていないけど、以前に買った品物の個数が水増しされていたことがあったので。

2個買った商品なのに、3個分の支払いをしていたことがありました。

たまたま、黙っていてもレシートをもらうことができたので余計に支払っていたことがわかり、すぐに訂正してもらったのでよかったですが、レシートをもらっていなかったら気づかなかったかもしれません。

この出来事があってから、レシートを必ずもらうようにしているんです。

ボッチでも家計簿つけてるのよ

最近になってからですけど書け簿をつけるようになりまた。きっと「ボッチな生活しているのに家計簿なんて付けてるのかよ!」なんて思うかもしれないですけどね。

お金の使い方をちゃんと把握するってことは、ボッチだろうとなかろうと大事なことです。

なんて偉そうなことを言ってますけど、自分が家計簿をつけるようになったのは最近のことです。それまではお金をどんなことに使っているかなんて、さほど気にもとめていませんでした。

家計簿をつけるようになるとレシートってすごく助かるんですよ。何を買ったのがちゃんとわかるんで。

レシートって黙っていてもくれるもんだと最近までずっと思ってました

家計簿をつけるようになるまでって、レシートの存在って気にもとめていませんでしたが、最近から家計簿をつけるようになって、レシートって黙っていてもくれるもんだと思い込んでいました。

だってね、スーパーで買い物すれば必ずレシートくれますしね。でも、コンビニは違ってますね。

コンビニで「レシートください」って言うのにモヤモヤしてた

コンビニでもレシートをくれるのが当然だと思っていたんですけど、現実には黙っているとくれたりくれなかったり。

くれないときは「レシートください」って言えばレシートをくれるのでいいのですが、必ずレシートはくれるものと思い込んでいたんで、こちらから 「欲しい」と意思表示するのにモヤモヤ していたんです。

お金を払っているんだから「何がいくらで、合計でこれだけのお金をいただきましたよ」という証明書でしょ、レシートって。

レシートをくれない問題って法律的にはどうなのか?

レシートって必ずくれるものだと思っていたので、法的な根拠があるのかどうかを調べてみたんですね。

そしたら民法にこんな条文があるんですね。

弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる

民法486条

んー、なにやら難しく書いてる。

で、簡単にいうと 法律ではレシートの発行はどうやら義務づけされているようではない みたいで、どうやら レシートが欲しいと言われてレシートを発行する義務が発生 するらしい。

レシートが欲しけりゃ「レシートください」って言う必要があるらしい。

「これはこれでどうなの?」とも思うけれど、現状ではこのような解釈をするのが良いみたいな感じ。

つまり、黙っているとレシートをくれないコンビニの店員さんは法律的には正しい解釈のよう。

コンビニ大手3社ではどうレシートについてマニュアルはどうなっているのか聞いてみた!

ということで、コンビニ大手3社に実際に「レシートください」って言わないとくれないのか、言わなくてもくれるのかを聞いてみました。

セブン-イレブン

回答は 「領収書になるのでお渡しすることになっています」 とのこと。

ファミリーマート

回答は 「レシートを渡すのは義務になっている」 とのこと。

ローソン

回答は 「レシートを渡すのは義務になっている」 とのこと。

大手コンビニ3社とも必ず渡すようにしているとのこと

法律的には請求されなきゃ発行しなくても良いレシートなんですけど、聞いた限りでは3社とも「レシートは必ず渡すように」という指導をしているようです。

「レシートください」って言わなくてもレシートは渡すようになっているんですね。

なのにコンビニ店員はなぜレシートくれないの

でもですね「レシートは必ず渡すように」と指導されているのに圧倒的にレシートをくれない店員さんが多いのはどうしてなんでしょうかね。

ネット上でいろいろと調べてみたら…。

レシートが必要ない客が多いんだろね

以前の自分もそうでしたけどコンビニでの買い物って、よっぽどの買い物じゃないかぎりレシートって必要なかったです。

ま、以前の自分と同じようにレシートが必要ないお客が多いんでしょう。

圧倒的にレシートを持ち帰らない人が多ければ、そりゃ、店員さんも「レシート渡さなくてもよくね?」って気持ちになるよね。

おわりに

法的にはどうやらレシートが欲しいならちゃんと意思表示しなきゃ貰えないみたいだけど、コンビニの本部としては「すべてのお客にちゃんとレシート渡しなさい」としているんですね。

だけど、現場じゃ現場の判断でやっているようで。

ま、レシートが欲しければ「レシートください」って言えばくれるんで、とくに問題じゃないかもしれないんですけどね。

今回はコンビニでこちらから言わないとレシートくれないことが多いので、ちょっと記事にしてみたんだけど、自分はレシートが必要なんで今後も「レシートください」って言い続けるだけなんで。

この記事を書くのにあたっていろいろと調べてみたら、レシート渡して怒られて、渡さないで怒られて、必要かどうか聞いて怒られて、コンビニにの店員さんも大変なんだね。

あらくま

列車やバスに乗って全国各地を訪れるのが趣味な中年オヤジ。現在は2周目となるJR全線完乗、私鉄と公営鉄道と第三セクター線の初完乗を目指して全国各地を乗り鉄旅をしています。

あらくまをフォローする
あらくまの日常から
スポンサーリンク
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
あらくまをフォローする
スポンサーリンク
エンジョイ鉄旅!
pocketlinehatebuimagegalleryaudiovideocategorytagchatquotegoogleplusfacebookinstagramtwitterrsssearchenvelopeheartstaruserclosesearch-plushomeclockupdateeditshare-squarechevron-leftchevron-rightleafexclamation-trianglecalendarcommentthumb-tacklinknaviconasideangle-double-upangle-double-downangle-upangle-downstar-halfstatus
タイトルとURLをコピーしました